泣き相撲について
子は家の宝 郷土の宝 国の宝 昔から「泣く子は育つ」と言うことわざもあるように、泣くことは医学的にも赤ちゃんの心肺機能を発達させ健やかな成長に大切な働きがあると言われています。
また古来から、赤ちゃんの元気な泣き声で亡霊や物の怪などが退散したとの言い伝えもあるように、邪気を祓い福を招くものとも言われています。
泣き相撲は、先に泣いた方が勝ちですが、その勝敗よりも子育ての節目に神々のご加護をいただかれ、邪気を祓い幸せを呼ぶ神事としてお子様の生育安全をお祈りするものです。
お子様の一生の記念に是非多数参加ください。
詳細
- 開催日時
- 令和6年5月5日(日) 試合は、受付順で随時行います。
参加のお子様は、全員ご神前でお祓いをいたします。(受付~試合終了まで1時間程度) - 場所
- 広島護国神社 特設土俵
- 参加資格
- 生後6ヶ月から1歳半までの男女児(お生まれになってからでないとお申込み頂けません)※開催当日、代理のお子様ではご参加いただけません。お申込みいただいたお子様に限ります。
- 参加料
- 赤ちゃん1人につき5,000円(開催当日に現金でお納めいただきます)
- 記念品
- 参加者全員に特製の御守と参加記念品(はっぴ)を差し上げます。
- 開催当日の案内
- 申込みの方には、開催年の4月に改めて詳細をお知らせいたします。
- 当日のアクセス
- 駐車場には限りがございますので、渋滞緩和のためなるべく公共交通機関でお越しください。
お車でお越しの場合は、開催当日の案内に同封の「駐車券」をお持ちの車両1台に限り駐車できます。2台目以降のお車につきましては周辺の有料駐車場をご利用ください。 - その他
- 当日のお子様の写真を、後日広報や告知に使用させていただくことがあります。
泣き相撲参加申込
※ご投稿の際は、当社の個人情報保護方針についてご確認いただきますようお願い申し上げます。